NAVERまとめで作った記事の残骸を保存したものと読書の記録

NAVERまとめをエクスポートした記事と読書の記録

GOOGLEの新型コロナウイルス感染者数の予測サイトとテクニカル分析 雑感

GOOGLEの新型コロナ感染者数 予測サイト

先日、私のブログの読者になってくださった方のブログを拝見していたのですが、グーグルの新型コロナウイルス感染者数や、死亡者数を予測しているサイトというのがあるのだそうです。

 

datastudio.google.com

 

日本語のサイトなので、わかりやすいです。

11月19日時点での予測は、

11/17~12/14の期間の死亡者数は555人、感染者数は51,605人となっています。

 

f:id:kondatetanaka:20201119120545p:plain

 

 

11月18日の感染者数は、ついに2,000人を超えて、2201人になったそうですが、グーグルの予測では、1369人でした。

 

 

 

あらゆるテクニカル分析は将来を予測しない

私も週一回、株価のテクニカル分析の手法で、感染者数の分析をしているのですが、ある程度テクニカル分析に習熟すると気づくことがあります。

 

株価予測でいうと、過去の数値や傾向を用いた分析というのは、株価の急落や急上昇は予測できない、ということです。

 

テクニカル分析というのは、過去の数値をもとに今の状態を分析するもので、テクニカル分析の教本をたくさん出しておられる小次郎講師の本にも、こう書いてありました。

 

あらゆるテクニカル分析は将来を予測しない。

 

下の小次郎講師の解説サイトにもこう書いてありました。

 

チャート分析は将来を予想する手法ではなく、現状を正しく分析するためのツールです。

 

第1回、チャート分析の基本|小次郎講師直伝「チャートの極意」|AVATRADE|MT4|CFD|自動売買|

 

テクニカル分析にしろ、グーグルの将来予測サイトにしろ、過去の状態から、未来を予測しているので、急激に上昇したり、急激に下降したりする動きは、予測できません。

 

テクニカル分析をやっているとわかるのは、基本的に、モメンタムです。

モメンタム、というのは、今、勢いがある状態か、勢いがない状態か、ということです。

 

テクニカル分析でわかること

たとえば、単純移動平均線でわかるのは、短期、中期、長期の線の並びで、今どういう局面か、ということがわかります。

短期>中期>長期のときは、上昇サイクルの時です。

これが中期>短期>長期となると、上昇の勢い(モメンタム)がなくなってきていていることを示しています。つまり上昇サイクルが弱まっているということです。

これが、中期>長期>短期となると、上昇サイクルの終わりを示している、ということになってきます。

 

もうひとつわかるのは、抵抗帯です。

たとえば25日平均線が、24,000円にある場合、過去25日間で、買いの平均価格が24,000円だということになります。

現在の株価が26,000円なので、買い手はもうかっているだろうと予測ができるというわけです。

現在の日経平均は29年ぶりの高値なので、現在株を持っている人は、ほぼ全員もうかっていると考えていいのかな、と思います。

 

平滑移動平均MACDなどさまざまなテクニカル分析がありますが、わかるのは基本的に、モメンタム(勢いのある状態かどうか)かなと思っています。

 

テクニカル分析をやっているとわかるのですが、現在の価格があがると、テクニカルの状態もよくなる、ということです。

つまり、テクニカルが上を予想してるから上がるのではなく、価格があがるからテクニカル分析が上を予想する、という習性があるのです。

テクニカル分析で将来予測をすると、必ずこういう結論になります。

 

「上がるから上がる」「下がるから下がる」

 

過去上がっているから、将来も上がるだろう。

過去下がっているから、将来も下がるだろう

過去の動向をもとに将来を予測すると、こういう結論になってしまうのです。

 

 

私の経験上いえるのは、過去の状態をもとに、将来のことは予測できない、ということです。わかるのは、今の状態だけです。

 

新型コロナウイルス新規感染者数のテクニカル分析(2020/11/15)

新型コロナウイルス新規感染者数を、株価予測に使うテクニカル分析の手法で、定期的に観測しています。

 

11月15日の新規感染者数は1,441人でした。(NHKコロナ特設サイト調べ)

1,000人台の感染者数が続いています。

 

単純移動平均による分析

9日平均 1358.60

25日平均 962.52

75日平均 661.51

 

短期線>中期線>長期線の並びになっていて、すべての移動平均線が上昇している状態で、株価分析では本格上昇の局面になります。

 

1400~1700人前後で感染者数が推移しており、チャート分析でいうところの上値抵抗帯がない状態といえます。

 

f:id:kondatetanaka:20201116104529p:plain

縦軸:新規感染者数 横軸:時間

棒:新規感染者数 赤:9日平均 黄:25日平均 青:75日平均

 

 

平滑移動平均による分析

12日平滑移動平均 1317.81 

26日平滑移動平均 1059.05

こちらも単純移動平均と同じ上昇傾向を示しています。

前回の山が12日平滑移動平均で1329人(8月9日)で、あと10人前後までのところにきています。

26日平滑移動平均の前回のピークは1068人(8月15日)で、こちらもあと10人ぐらいのところにきています。

今回は、社会経済活動の制限がない点やGOTOキャンペーンなどの政策が行われている点を考えると、前回ピークを超える可能性が高いでしょう。

ただ、直近では新規感染者数の伸びが鈍化してきていることから、横ばいにグラフが少し出ています。

 

f:id:kondatetanaka:20201116105032p:plain

青:12日平滑移動平均 赤:26日平滑移動平均

 

 

MACDによる分析

MACD 258.77

シグナル 185.53

オシレーター 73.24

 

MACDの指標で、反応速度が速い順にならべるとオシレーター>MACD>シグナルとなります。シグナルの向きが変われば、トレンドがほぼ確定したといえます。

こちらも急速な伸びを示しているものの、オシレーターとMACDが下向きに折れているところを見ると、直近の感染者数の伸びが落ちてきているのがわかります。

 

f:id:kondatetanaka:20201116105718p:plain

青:MACD 赤:シグナル 黄:オシレーター

 

今後の動きのポイント

ここ2、3日は1700人程度の感染者数になっており、伸びが鈍化してきています。

このまま伸びが鈍化した状態で1700人前後をうろうろするようなら、いわゆるモメンタムが落ちてくるので、感染者数の伸びは止まると思われます。

ただ今週2000人、2500人と増加していくようだと、テクニカル的には上を目指していくことになります。

「プリニウスの博物誌」に記録されている地震

古代バビロニアでは、地震と星の動きが関係しているという学説を唱えた人がいました。「プリニウスの博物誌」には、そのことが記録されています。

 

バビロニアでは数学や天文学が盛んだったが、地震や地面の亀裂などは星の力の影響だと考えられていたそうです。特に、火星、木星土星の三つの力が作用していると考えられていたと記録されています。

 

バビロニア占星術が発達していたことでも有名ですが、占星術では、太陽から離れた遠くの星ほど影響力が強い、という考え方があります。

当時は土星までの惑星しか観測されていなかったはずなので、土星木星、火星という地球の外側の惑星が影響力を及ぼす、と考えていたところは興味深いです。

 

現在は廃版になっていて入手できない「大地震の前兆」という本には次のように書いてありました。

 

バビロニア人たちによれば、これらの星(火星、木星土星)が太陽とともに進んでいるときとか太陽と一致しているときに起きるというのだ。

 

出典:大地震の前兆ー古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集

 

amzn.to

 

記録によると、バビロニア人のアナクシマンドロスが、スパルタに大地震が起こると予測した直後に、大地震が発生し、タイゲトゥス山が崩れ落ちた、としています。

プリニウスは、これはアナクシマンドロスの「不滅の霊感」だとしています。

 

プリニウスは、地震での異常な現象を

「ある所では壁をひっくり返し、あるところではそれを引き落としてぱっくり口を開けさせる。またある所では多くの岩塊を突き上げ、またあるところでは川を湧き出させ、時には火や温泉を噴出させる」

こう恐ろしげに「博物誌」に記している。

 

プリニウスによれば、地震が発生するとき、風は凪いでおり、空はまったく静かで、鳥たちでさえ息をひそめてしまうという。

そして、風邪が凪いでいるとき、風は地脈のなかに閉じ込められ、地表の亀裂は閉じ込められた気流が自由に飛び出そうとして起こるという。彼によれば、それは電光を爆発させるのと変わらないというのだ。

閉じ込められた気流が自由に飛び出そうとする・・・。それは地殻にためられたエネルギーを示唆している。

 

出典:大地震の前兆ー古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集

 

この本には、アリストテレス地震に関する理論も書いてありました。

少し長くなりますが、現在は入手不可能な本なので、記録として残しておこうと思います。

 

そんな彼(アリストテレス)は地震にも強い関心を示し、「震気」(プネウマ)という理論を編み出した。この震気を考え出したのは同じ古代の学者、アナクサゴラスやアケラオスだったが、アリストテレスは2人の考えをさらに発展させ、理論にまで高めたのだ。

彼の理論によれば、地震の出発点は大地から放出される震気だということになる。震気は水蒸気に似たガスの一種と考えられている。ただし、水蒸気と違うのは乾燥した状態であり、生温かく、弾力性を持っていることだ。

そんな震気が空気中に現れると、雲や霧が発生し、太陽が薄暗くなる。また、明け方に地震が発生する場合、空気が異常に冷え、あたりには静寂が広がるという。

アリストテレスによれば、そこまでは地震への準備段階で、そのうち突然に震気が地中に戻り、この際に発生する激しい圧力が大地を揺れ動かすというのだ。

地震がおさまれば、震気は地中から抜け出し、ふたたび大気の中に拡散していく。

 

「動物は地震を予知する」の著者、ヘルムート・トリブッチはこういう。

「この理論の中で震気が引き起こすいろいろな現象は、地震そのものを除けば、古今東西繰り返し大気中に目撃されてきた前兆現象にそっくりである」(渡辺正訳)

出典:大地震の前兆ー古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集

 

amzn.to

 

 

f:id:kondatetanaka:20201111203539j:plain

 

【地震時の発光現象】阪神大震災やヨーロッパの地震での目撃証言

阪神大震災でも発光現象が目撃される

地震による発光現象について、これまでブログに書いてきたのですが、阪神大震災のときも目撃されていたようです。

 

現在は廃版になってしまった書籍からの引用です。

少し長くなってしまいますが、今では手には入らない本なので、記録としても残しておきたいと思います。

 

地震直前には、稲妻のような閃光を見たという人がかなりいる。たとえば、神戸市西区西神ニュータウン付近では、揺れの寸前、地鳴りとともに稲妻のような閃光を目撃した人がいた。

 

兵庫県川辺郡猪名川町阪神大震災の前に群発地震があったところだが、ここでも発光現象が多くの人に目撃されている。ある人は地震の少し前、西の空に一瞬青白い閃光が走るのを見た。また、ある人は南側の窓から青白い稲妻のような光を見ている。いずれもその直後にゴーッという音がして、すさまじい揺れにおそわれた。

 

ゴーッという音が先で、そのあと発光現象を目撃したという証言もある。阪急伊丹線稲野駅近くでのことである。いきなりゴーッという音がしたかと思うと、西のほうに赤い光が走った。その直後、揺れがきた。音は脱線を思わせるほどすさまじく、閃光は鮮やかなときの月の色より赤かった。

 

名神高速道路でも発光現象が目撃されている。大阪方面から名古屋方面に向かっていたある車の運転手は、豊中インターチェンジ付近で地震に見舞われたが、その直前、前方に閃光が走るのを目撃したという。阪神高速道路神戸線では、点滅信号のような光りを見たという証言がある。

 

出典:大地震の前兆 古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集

 

大地震の前兆―古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集! | グループE |本 | 通販 | Amazon

 

また、ロシアやヨーロッパでも数多くの発光現象が目撃されている、と記録されている。

 

911年のドイツでの地震は晴れあがった空に火の玉が目撃されているし、1927年のクリミア地震の場合、海上に高さ500メートルの火柱が噴き出したとされる。

有名なのは1948年のアシハバード地震だった。この地震はM7.6で、死者2万人を出したが、前出のリティネッキーはその著「天災を予知する生物学」で目撃者の証言を紹介している。目撃したのは気象官のボムツキーで、こう証言したのだった。

 

「ベッドに入る前に新鮮な空気を吸うために戸外に出た。突然目もくらむような明るい放電があらわれた。それらは弧をなし、山から私の方に向かってきて、私から30~40メートルのところにあった貯水塔の近くの地面に消えた。それから一陣の突風が起こり、それが一瞬やんだとたんに地震が起きた」(金子不二夫訳)

 

また、別の目撃者はホテルの窓から奇妙な発光現象を目撃し、地平線が明るくなったのを記憶していた。彼にはこの現象が稲妻に見えたため、地鳴りと振動を感じた時、近くに雷が落ちたと思ったそうだ。

 

南アメリカのチリの南部沿岸でも、1960年にM8.5の巨大地震が発生したが、この地震では震央にちかい山頂にの炎があらわれたとされている。ちなみに、この地震は観測史上最大の地震とされる。

このチリの地震は日本の三陸海岸にも津波が押し寄せ、142人の死者を出している。

 

出典:大地震の前兆 古代ローマ時代の地震から阪神大震災までの実例集

 

 

この本には、「イナゴの集団移動は地殻変動の事前察知」という項目や、「東京を中心に相次いだ道路陥没事故の不安」という項目があります。

 

 

f:id:kondatetanaka:20201110210426j:plain

 

 

 

 

新型コロナ新規感染者数のテクニカル分析(2020/11/7)

新型コロナウイルスの新規陽性者数を株価予測の方法(テクニカル分析)で予測しています。

 

11月7日の感染数は1,331人でした。(NHKコロナ特設サイト調べ)

www3.nhk.or.jp

 

 

移動平均法による予測

前回予想したとおりの展開になっています。

 

移動平均の数値は以下の通りになっています。

 9日平均 857.70

25日平均 693.28

75日平均 591.69

 

短期線>中期線>長期線の並びになっており、移動平均循環の考え方でいくと、上昇本番の形です。

 

f:id:kondatetanaka:20201108204944p:plain

青:感染者数  赤:9日平均  オレンジ:25日平均  緑:75日平均

 

前回、テクニカル分析でいうところのゴールデンクロス(25日線が75日線を上抜く)について説明したのですが、11月1日に発生しています。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

 

平滑移動平均線(EMA)による予測

前回の分析では、12日平滑移動平均と26日平滑移動平均の差がなくなって、これから本格的に数字が動き始める予兆だと予測しました。

今回は12日平滑移動平均が明らかな上昇カーブを描いています。

 

12日平滑移動平均 875.19

26日平滑移動平均 741.41

 

f:id:kondatetanaka:20201108205647p:plain

青:12日平滑移動平均  ピンク:26日平滑移動平均

 

 

MACDによる予測

MACD(マックディー)による分析も、すべてが上昇傾向です。

 

MACD  133.78

シグナル   67.06

オシレーター 66.71

 

f:id:kondatetanaka:20201108210038p:plain

青:MACD  赤:シグナル  黄色:オシレーター

 

「ショーシャンクの空に」を見ました

今週のお題「最近見た映画」

 

先日、NHKBSで「ショーシャンクの空に」を見ました。

有名な映画なので、ご存じの方も多いと思います。

 

www.kinenote.com

 

元銀行員が、不倫した妻と相手の男を殺した罪で服役しているのですが、実際は冤罪なのに20年以上服役している、という話です。

よく映画を見ていて、「この映画が伝えたいメッセージはなんなんだろう」と考えることがありますが、その問題を考えていくと、映画という現象と解釈する自分という存在があることに気づかされます。

「現象はない、ただ解釈があるだけ」という考え方もあります。

つまり、映画に込められたメッセージは、見た人の数だけある、ということになるかもしれません。

 

「実際に引き金を引いたのはお前じゃない」

主人公の元銀行員と、調達屋の老人の会話のなかで、

元銀行員「俺はいい夫じゃなかった。実際に俺は殺していないけど、俺が殺したようなもんだ」

調達屋「お前は殺してない、引き金を引いたのはお前じゃない」

というやりとりがでてきます。

世の中では、「実際に引き金が引かれる」までに様々な人が関わる、色々なやり取りがあり、最終的に「その人」が引き金を引く、という結果を負うことがあります。

つきつめると、因果の問題だと思うのですが、印象に残るやり取りでした。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

刑務所から出所した老人が自殺するシーン

刑務所の中では生きていけたけど、出所したとたんに行き場がなくなり、店舗などで仕事をしますが、最終的に自殺する老人も出てきました。

「老人になって行き場がなくなった頃に仮出所できる」というような会話もあって、そこも印象に残りました。

 

元銀行員が汚職の手伝いをさせられるシーン

主人公の人は、刑務所の中に図書館を作ったりしますが、それがきっかけとなって、収容者を公共事業で働かせる、という事業が始まります。

その能力を買われて、刑務所長の汚職の手伝いもさせられるようになります。

また、図書館で勉強を教えていた囚人が勉強をして高卒の資格を取りますが、元銀行員の事件の真犯人を知っている、と言っておかげで、元銀行員が出所して汚職がばれるのを恐れた刑務所長に殺されてしまいます。

 

主人公がもし能力がなければ、汚職もおきず、高卒の資格を取った囚人も殺されることはなかったかもしれませんが、実際にはその人とその人が出会うと、そういうことが起きるのが必然だったのかもしれません。

 

これも、ある意味で「運命的な出会い」ということかもしれません。

運命を左右するのは人との出会いです。

 

 

刑務所という場所の意味

刑務所というと悪い人が行く場所というイメージがありますが、哲学的な意味としては、「ある価値観にとらわれている人たちの集団」「ある一つの社会」と考えることもできます。

たとえば、刑務所に収監されていなくても、この社会に生きている時点で、なんらかの価値観の集団に属しており、それ自体が刑務所なのかもしれません。

たとえば、「大学を出て、会社に入って、結婚して、子供を作って、家を買うのが良い人生のコースだ」という価値観に縛られている人は、その価値観の通りにしか生きられないので、物理的にはどこにでも行ける自由はあるものの、精神的な意味では、どこに行く自由もない、ある意味で「刑務所の囚人」と言えるのかもしれません。

自分が持っている価値観の中で、自分の体験を通して形成されているわけではない価値観をもう一度振り返って考えてみるといいのかもしれません。

 

 

ショーシャンクの空に(字幕版)

 

シンクロニティーを感じる出来事

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

先日、読書メーターで見て、「まんが訳 酒呑童子絵巻 (ちくま新書)」を読みました。

 

まんが訳 酒呑童子絵巻 (ちくま新書)
 

 

この本は、絵巻物を漫画みたいにして、物語を伝える、という形式をとっていて、漫画形式なので、とても読みやすいし、もともとの絵巻物の雰囲気も味わえるし、で一石二鳥の本なのです。

 

酒呑童子という言葉は聞いたことあるけど、どういう話なのかは知らない、という方にはお勧めです!

この本には、酒呑童子(正しくは「酒天童子」らしい)のほかに、道成寺縁起」「土蜘蛛草子」という話も収録されています。

 

道成寺縁起は、安珍清姫の物語で、このお話も、なんとなく聞いたことはあるけど、話の内容は知らない、という方が多いんじゃないかと思います。

 

www.dojoji.com

 

道成寺さんのサイトにも、絵巻物付きで解説がありますが、これに吹き出しがついて漫画みたいになっているのです。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

で、昨日の晩にちょっとテレビをつけてみると、NHKで「道成寺縁起」の能がやっていました。

読んだばかりの本の内容と同じ話を聞いたりする、シンクロにティーだなあ、と思ったのです。

 

また、先日、こういうこともありました。

ギリシャ神話の本「四つのギリシャ神話―『ホメーロス讃歌』より (岩波文庫 赤 102-6)」を読んでいたのですが、デメテル讃歌の中にこういう部分があります。

 

「神々の下したもうことは、いくら重荷と嘆こうとも、耐えるのが私たち人間の務め。神々は人間にはるかに勝るものなのですから。」(21ページ) 

 

 

最近は、自分の人生は、自己決定できる、という考え方が主流なのですが、千夜一夜物語など、数百年前の物語の中では、人間の運命は神が決める、人間は運命に逆らって生きていくことはできない、という内容の言葉が数多く出てくるのです。

おそらく、今の人生観や死生観と決定的に違う部分じゃないかな、と思います。

 

そこで、またシンクロニティーの話なのですが、この話を読んだ次の日に、またNHKで、山本周五郎さんの自伝ドラマが、六角精児さん主演で放送されていました。

 

www2.nhk.or.jp

 

その中で、山本周五郎さんの最後の作品となった「ながい坂」という小説の中の一説が引用されていました。

 

「人間の仕事は、運命をただ黙って受け入れること。忍耐して受け入れること、それが唯一の仕事と言ってもいい」

うる覚えですが、だいたいこんな感じの言葉が引用されていました。

同じような意味の言葉を何回も聞くと、天からのメッセージなのかなあ、という気もしてきます。

 

山本周五郎先生の名言を調べてみたのですが、心に沁みるいい言葉が多かったです。

下記リンクにいろいろ載っています。

 

earth-words.org

 

blog.livedoor.jp

 

f:id:kondatetanaka:20201027185329j:plain