NAVERまとめで作った記事の残骸を保存したものと読書の記録

NAVERまとめをエクスポートした記事と読書の記録

【新型コロナウイルス】スーパー・スプレッダーとはどういう人なのか

スーパースプレッダーとはどういう人なのかをまとめてみました

 

▽ スーパー・スプレッダーとは

 

スーパー・スプレッダー(英: super-spreader)は、感染症を引き起こす病原体に感染したホストのうち、通常考えられる以上の二次感染例を引き起こす者を指す。
出典 スーパー・スプレッダー - Wikipedia

 

▽ SARSの感染拡大でスーパー・スプレッダー

 

アメリCDC・MMWRには、シンガポールにおける5人のスーパー・スプレッダーについてまとめられている。(10人以上への感染拡大の感染源となった患者がスーパー・スプレッダーと定義されている。)
出典 東京都感染症情報センター » スーパー・スプレッダー(Super Spreader)

 

シンガポールSARSの感染拡大
(2003年2月25日-4月30日)

 

東京都感染症情報センター » スーパー・スプレッダー(Super Spreader)

 

▽ 感染はごく一部の感染者から全体に広がる

 

スーパー・スプレッダーの存在はパレートの法則(80:20の法則)に従うとされ、この場合20%の感染者が他80%への感染に関与していることになるが、スーパー・スプレッダーの関与割合はこれより高いことも低いこともある
出典 スーパー・スプレッダー - Wikipedia

 

スーパー・スプレッダー - Wikipedia

 

▽ パレートの法則とは

 

パレートの法則の多くは、
法則と言うよりもいわゆる経験則の類である。

自然現象や社会現象は決して平均的ではなく、
ばらつきや偏りが存在し、それを集約すると
一部が全体に大きな影響を持っていることが多い、
というごく当たり前の現象をパレートの法則の名
を借りて補強している場合が少なくない。
出典 パレートの法則 - Wikipedia

 

パレートの法則 - Wikipedia

 

▽ 腸チフスのメアリー(健康保菌者・無症候性キャリア)

 

20世紀初頭、ニューヨーク周辺では腸チフス
小規模な流行が散発的に発生していた。

メアリーが雇われていた家の住人もこの疫病の被害に見舞われ、
メアリーの手厚い看護にも関わらず病状は重くなる一方であった。
1900年から1907年の間に、メアリーは何回か勤め先を変えたが、
その間わかっているだけでメアリーの身近で22人の患者が発生し、
そのうち洗濯婦をしていた若い女性1人が死亡した。

 

メアリー・マローン - Wikipedia

 

1906年ニューヨーク州の銀行家チャールズ・ウオーレンが別荘に一人の料理人を雇いました。彼女の名前がメアリーマローンです。
ところが雇われた直後から1週間の間に別荘にいた11人のうち6人から腸チフス患者が発生しました。
調査の結果感染源はマローンであることが判明しました。初めてチフスの不顕性感染者(症状の出ない保菌者)が出たのです。

マローンは隔離され、その後二度と料理人をしないという約束で解放されたそうですが、その後名前を替えて再び別の場所(マンハッタンの産院)で料理人をしたそうです。
この軽率な行動で新たに25人の腸チフス患者を出し、うち2名亡くなられたそうです。
出典 メアリー・マローン事件に学ぶ | スラージュ内科クリニック | 千葉市稲毛区の内科・リウマチ科・糖尿病内科・アレルギー科

 

メアリー・マローン事件に学ぶ | スラージュ内科クリニック | 千葉市稲毛区の内科・リウマチ科・糖尿病内科・アレルギー科

 

▽ 無症候性キャリアと共存仮説

 

さまざまな病原体が他の生命体に侵入・感染する目的は、さまざまな病原体が自らの体内で子孫を残せないからであり、全ての生命体の唯一の目的たる種の保存を達成するために、他の特定の生命体に感染することで細胞内に侵入し、その細胞を利用して、子孫を残し種の保存を行うという説がある。

しかし、この「不幸なお互いの死滅」は、生命体の普遍的目的たる「種の保存」の原則に反するから、さまざまな病原体とそれに感染・罹患する全ての生命体は、必ず「共存の道」を選択する。
出典 無症候性キャリア - Wikipedia

つまり、病原体は宿主を死滅させない、ということですね

 

12.「 ウイルスと共に生きる」 | 一般社団法人 予防衛生協会

 

▽ インフルエンザのスーパースプレッダーは子供

 

インフルエンザ流行拡大においてのスーパー・スプレッダーは
子供(集団活動を行う保育園児・幼稚園児・小学生児童)と
考えられています。

理由は低年齢の子供は免疫力が備わっておらず、また感染症対策と
なる、手指衛生・うがい・咳エチケットが上手く出来ないことが
あげられます。

その上、感染しやすいとされる集団生活を日常的に
おこなっているためです。

なかでも小学低学年生が最も感染源とされているのは、
未就学児に比べ活発に行動範囲が広がるため、
より広域にウイルスが運ばれることが理由とされています。
出典 インフルエンザ | 感染と予防

 

インフルエンザ | 感染と予防

 

▽ 新型コロナウイルスの媒介者は、子供ではないという見解も

 

(スイス)政府が休校解除を発表した翌17日、保健庁の
ダニエル・コッホ氏は会見で、子供たちが媒介者に
なりえるのか、という点に言及した。

政府の感染症対策の中核にいるコッホ氏は「子供たちはほぼ確実に、
このエピデミック(流行)の媒介者ではない」と語った。
出典 新型コロナウイルス 子供からうつる? - SWI swissinfo.ch

 

大半の国で、新型コロナウイルスに感染した子供は大人よりはるかに少ない。
出典 新型コロナウイルス 子供からうつる? - SWI swissinfo.ch

 

新型コロナウイルス 子供からうつる? - SWI swissinfo.ch

 

▽ 子供が重症化しない理由

 

一部の成人では、ウイルス自体ではなく、「サイトカインストーム」と呼ばれる免疫系の過剰反応が多臓器不全を引き起こし、それが死因となっている。
出典 新型コロナウイルスは、なぜ子どものほうが症状が軽いのか? 浮上したいくつかの可能性|WIRED.jp

 

子どもの免疫系は活性化してウイルスと闘うことがないため、肺が重大な損傷を免れている可能性もある。2003年にSARSが大流行したとき、大人とは異なり、子どもは比較的低レヴェルのサイトカイン反応しか示さなかったことが研究によって判明している。
出典 新型コロナウイルスは、なぜ子どものほうが症状が軽いのか? 浮上したいくつかの可能性|WIRED.jp

 

新型コロナウイルスは、なぜ子どものほうが症状が軽いのか? 浮上したいくつかの可能性|WIRED.jp